「子供を預けるの不安」育児代行のかゆい所はキズナシッターが安心 家事・育児代行や、子育て支援のシェアエコサービスが増えている一方、どうしても「子供を預けるの…不安。」という気持ちってあります。 そこで『キズナシッター』というサービスを知りました。 保育士・... 2018.10.07 育児ブログ
3歳児の子どもの入院に付き添い。仕事と育児と病院の疲れ・気づき。 上の3歳児の子供が入院して数日で退院できる予定だったけど、思った以上に入院期間が延びましてですね、わたし達夫婦は育児と病院と仕事でなかなか疲労がたまっています……が元気です! と、書きか... 2018.10.04 育児ブログ
家を買ったタイミング。子供の出産後に購入した理由と決め手 我が家は現在2人の子供(3歳と1歳)がいます。 下の子が生まれて生活が落ち着いたタイミングで、子育てする目的の家として今の家を購入しました。結果、正解。良かったです。 「いま買い時... 2018.09.23 育児ブログ
子育てしながら痩せるダイエットブログ「無理なく我慢せず」 1人目の子供が生まれたときに子育てしながらダイエットしようと意気込み、食べるのを我慢しないで1ヶ月で5キロ痩せた記録を昔のブログに残していました。 そして2人目が生まれて生活が変わり、(... 2018.09.10 育児ブログ
【子供2人。共働き1ヶ月目】1日のスケジュールや大変だと思うこと 「服装の乱れは心の乱れ!」なんて中学生のときに言われませんでしたっけ? そんな学校の風紀委員みたいなセリフを思い出しましたが、生活が乱れないように心にも時間にも余裕は欲しいものですね。(苦笑いw... 2018.09.09 育児ブログ
1歳の子供が40度の熱「病院連れてくかどうしよう?」の育児記録 大型の台風が駆け抜けた日のこと。病院に連れいていくかどうか悩んで、最終的に小児科に連れて行って "夏の病気あるある” のヘルパンギーナだったときの育児記録。 朝の子供の症状 その日は台... 2018.09.07 育児ブログ
子育てが楽になる!シェアリングエコノミーは家計やりくりにも役立つ 仕事でシェアリングエコノミーサービスに携わっているのですが、この通称 "シェアエコ”。子育ての手助けとして需要が伸びています。 「少しのあいだ、子供を預かってくれる人がいたら…」 「も... 2018.09.04 育児ブログ
子供のお風呂嫌いを克服! おもちゃや便利グッズ11選 子供はそのときの気分によって「お風呂に入りたくない!」と嫌がるので、今まであの手この手でお風呂に入れてきました。 お風呂のドアを開ける瞬間に3歳の子が肘内障になったりとバタバタしなが... 2018.08.31 育児ブログ
ベビーバス卒業後のお風呂(湯舟)の入れ方「2人目は慣れたものです」 わたしは3歳の息子と先にお風呂に入り、次に1歳の息子を続けざまにお風呂に入れます。 そして最後に「パパだよ」と言ったり「ハーフアンドハーフ」と言います。そのお風呂の入れ方の全て。 生後... 2018.08.30 育児ブログ
3歳と1歳児を連れて外食といえばフォレスト・ガンプのような回転寿し 子供を連れて外食となると、食べられるものあるかな?とか考えますが、よく利用するといえば…回転寿し! そしてガチャガチャに引っかかるまでがテンプレです。わたしが。この答えは最後。 今晩、ご飯どう... 2018.08.28 育児ブログ