家には息子が2人いるわけで…。まぁご飯をポロポロとこぼします、ええ上手に。笑
そこで奥さん、このダイソンのハンディクリーナーですよ!
と、うちにはコレが必須アイテムなわけです。そのおかげで今日も我が家は平和です。
ダイソンは育児ストレスも吸い込んでくれてる
「ダイソンがあるのとないとでは、ストレスが全っ然ちがう!」と言ったのは妻です。
この育児ブログに、妻が「ダイソンのハンドクリーナーでも書いたら?」と言われまして、「お!そうだそうだ!」と育児グッズのおすすめすぎる一品なので書きます。笑
うちではハンディクリーナーを毎日必ず使います。
上の子は現在3歳。子供はご飯のときやお菓子のときに必ず食べこぼしをするので、食事がすむと私はメガネをきらーん!と光らせ、ダイソンを手にすちゃっと装着します。そしてギュイーン!!!!!と吸い込むわけです。
スッキリして妻もご機嫌です。
子育てを始めた頃は
食べこぼししないように丁寧に食べさせようとか、(まぁあとで掃除機かけたらいっか)なんて思ってたかもしれません。しかし毎食のことなので我が家には割と早い段階でハンディクリーナーが子育てに仲間入りしました。もう、本当に便利だなと使っております。
ダイソンのハンディクリーナーV6 Mattressのレビュー
この『V6 Mattress HH08COM』というタイプは充電式&コードレスタイプなので、ご飯が終わればスチャっと装備してギュイーンてな感じです。
おすすめする点など。レビューは以下。
- 吸引力!さすがはダイソン。音は大きいけど、昼間ならまったく問題無し。夜中はダメな感じ。
- 妻いわく「子供に優しくなれる。食べこぼしに寛容になれる。」とのこと。
- 綺麗と思えるところにダイソンをかけると、意外と汚れていて達成感がある。
正直なところ、ダイソンがあることが当たり前の生活になっています。
コードレスタイプだし充電は長持ちしますし、掃除機で吸い取っていた絨毯の上からダイソンを重ねてかけたら、まだゴミを吸い取ってくれるほど吸引力すごいし、
ほんと吸引力すごい!もう爆吸い!超爆吸い!
買って大正解。
買うことに躊躇しなかったけど、購入するか迷うことない育児グッズの必需品だと思っています。いや、神器かな。
「551のあるときー!」
という関西圏ならではの551の豚まんのCMではないですが(関東圏の方すみません)、あるのとないのとでは雲泥の差です。
もし家にダイソンくんがいない生活を想像すると、ご飯のたびにストレスが知らぬ間にたまっていたかも。そして妻はストレスのあげく食欲に走り551の豚まんを……と冗談はさておき、我が家は気付かないうちにダイソンがいろんな負担を軽減してくれてると思うんだ、うん。
なんせ子供の食事やおやつの際に、(まぁハンドクリーナーでちゃちゃっと吸い込めばいっか)という気持ちの余裕が出ます。
特にハンドクリーナーだったらダイソンではなくてもいいと思いますが、ダイソンのV6は使い勝手よくてとても良い商品です。まぁ、ほんと吸引力がすごい素晴らしい。。
小さい子供がいる家庭にはおすすめです。
コメント